こんにちは。サカモト歯科医院です!
当院のセラミック治療ではセレックを導入しております。この記事ではセラミック治療やセレック治療の特徴を紹介すると共に、インレーとクラウンの違いについて解説していきます。
目次
セラミック治療の特徴
セラミックは陶器でできているため、丈夫にできており、歯科治療以外で用いられることも多い素材です。歯科治療におけるセラミックでは、歯の色味や透明感、位置や形、角度など、さまざまな面にこだわって天然歯に限りなく近い美しい仕上がりを実現できます。審美性を重視する人にもおすすめの治療です。虫歯の再治療のリスクも少なく、見た目の美しさも叶えられます。
セラミック歯のメリット
- ・歯肉とも馴染みやすく負担がない
- ・周辺に悪い影響がない
- ・短期間で部分的な歯列矯正も可能
- ・天然歯と同程度の透明感にできる
- ・歯の色味や白さを調整できる
- ・変色しない
- ・金属アレルギーのリスクがない
セレック治療とは
当院ではコンピュータ制御で人工歯を設計・製作する歯科用CAD/CAMシステム「セレックシステム」を導入しております。従来のように歯科技工士への依頼はなく、歯を削った後、特殊な3Dカメラで患部を撮影し、そのデータをもとに歯科医がプログラムを行って自動的にセラミックブロックを削り出して詰め物や被せ物をつくります。人の手作業ではないので、短期間で治療できるほか、低コストで白い人工歯を作製することができます。
当院には遠方からもセレック治療を希望して来院してくださる患者様がたくさんいます。最短
1日で治療を終わらせられるセレック治療ですが、当院では、当日からセレック治療は行いません。まずは口腔内の状態をしっかり整えてから、治療にうつります。満足のいく成果を残すためには、多くの検査と資料が必要不可欠だと考えております。
インレーとクラウンの違い
インレー:被せ物
クラウン:詰め物
インレーは、部分的な虫歯を削った場合に装着します。一方でクラウンは、虫歯がより広範囲に及んでいるケースで、歯の全周を削ってひと回り小さい状態にし、削った状態の歯に合うように制作されたものを装着します。虫歯の大きさや削り方は違いますが、流れはどちらもほとんど変わりません。しかし、クラウンの場合、虫歯の範囲が大きいので強度の高い材料が求められます。
【当院のセレック治療の料金】
インレー(詰め物)4万円/1本(税別)
クラウン(被せ物)7万円/1本(税別)
修復物の素材
ジルコニア
変色もほとんどなく、高い強度をもつ素材です。透明感と白さを兼ね備えており、見た目も大変優れています。金属を使用していないので金属アレルギーの心配も不要です。
オールセラミック
セラミックのみでできた素材をさし、金属を使用していないので金属アレルギーの心配はありません。透明感があって白く美しいので審美性も高い素材です。歯茎が黒ずむこともありません。
メタルボンド
セラミックを金属のフレームに焼きつけている素材です。かなり強度が高く、基本的にどの部位にも使用できる被せ物です。オールセラミックには劣るものの、天然歯に近い色合いを再現できます。
AGC
純金とセラミックを組み合わせた被せ物です。生体親和性の高い純金を内側に使用してその表面にセラミックを被せてあるため、金属アレルギーの心配はほとんどありません。
ラミネートベニア
前歯の表面を少し削って、シェル状のセラミックの板を貼りつける素材です。色合いが自然で変色しにくく、歯の状態によっては「すきっ歯」などの不正咬合を短期間で整えることができます。
その他の素材
ファイバーコア
虫歯が重度の場合、治療では被せ物を装着する支台(コア)が必要になります。通常は金属製のものが使用されますが、ファイバーコアは、グラスファイバーを芯にしてレジンでつくられます。光を通すため、被せ物の透明感を損なうこともなく、金属アレルギーになるリスクもありません。
ゴールド
金合金や白金加金で作られる詰め物や被せ物で、金は歯との親和性が高いので、虫歯の再発リスクも低くなります。審美性は劣りますが、強度が高いため、奥歯などに適した素材です。
まとめ
セラミック歯は、天然歯と同様の美しさを叶えられるので審美的にもとても優れており、丈夫で長持ちします。自費治療なので治療費は高額になることがほとんどですが、長い目で見ると得られるメリットがかなり大きくなります。
セラミック歯が気になっている方は、ぜひ一度当院にご相談ください。患者様のお悩みや相談をお聞きしたうえで、もっとも適した方法を一緒に考えて提案させていただきます。