こんにちは。サカモト歯科です。
この記事では、審美歯科の種類や審美歯科の治療の重要性を解説します。
審美歯科とは
審美歯科はその名の通り、口元や歯の美しさに焦点を当てて行う歯科治療の総称です。咀嚼機能の改善や歯の寿命を伸ばすなど、機能面でのメリットも大きく、審美性と機能性のどちらも叶えられる治療です。審美歯科は、一般的な歯科治療とは異なり、自由診療になります。
審美歯科で治療する重要性やメリット
口腔内のトラブルを予防できる
審美歯科は見た目を綺麗にしたい人だけが受ける治療ではありません、お口の中や歯にトラブルがなくても、審美歯科治療を受けることで機能面の改善もできるため、お口の健康を守ることができます。そもそもの目的が予防ではなかったとしても、審美歯科治療を受けることで、結果的に高い予防効果を得られることがあります。虫歯や歯肉炎などのトラブルを抑え、治療によっては顎関節症などの予防にもつながります。予防に特化した治療もありますが、審美歯科を選択することで、予防しつつ見た目の美しさも実現できます。
自分に自信がつき素敵な笑顔になれる
見た目がよくなることで自分に自信が持てるようになり、笑顔が自然と増えます。美しい口元や明るい笑顔は良い第一印象を与えます。機能面だけでなく、審美に気を配ることは人生におけるメリットも大きいのです。「笑顔」は審美歯科治療の最大のメリットであり目的だともいえるでしょう。歯並びや歯の色など、口元に悩みがあるとコンプレックスを抱えやすい傾向にありますが、審美歯科治療を受けることでコンプレックスからも解放されます。
審美歯科にはどんな種類がある?
ホワイトニング
歯の着色汚れを綺麗に落とし、歯を白くするための施術です。医療ホワイトニングにはオフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングの3種類があります。
セラミック
虫歯や怪我などで自分の歯質の一部を失ってしまった場合、そこを補うための治療です。銀歯やレジンによる詰め物や被せ物で対処することもできますが、セラミックは自分の歯とほとんど変わらない見た目をしており、審美性に大変優れております。また、二次虫歯のリスクも大幅に軽減されるというメリットもあります。
クリーニング
保険診療で行われる予防目的のクリーニングもありますが、より見た目の美しさを追求した自由診療のクリーニングもあります。自分では磨ききれない汚れをしっかり除去することで、美しい口元にみせることができます。
歯列矯正
歯列矯正は歯並びの悪さを改善し、正しい歯列に整えるための治療方法です。ワイヤーブラケット矯正やマウスピース矯正など、矯正装置はさまざまあります。歯列矯正は見た目を美しくできるだけなく、正しい噛み合わせにして、顎や歯にかかる負担も軽減できます。ブラッシングもしやすくなり、お口の中のトラブルを未然に防ぐことができます。
当院でできる審美歯科治療
当院では審美歯科治療に力を入れており、「ホワイトニング」や「セラミック」、「歯列矯正」や「インプラント」など、さまざまな治療を取り扱っております。セラミック治療では、従来の方法よりも治療費用を削減し、治療期間も短くなるセレック治療を取り扱っております。歯列矯正では、小児矯正や部分矯正のご提案が可能です。小児矯正では、取り外し式で痛みも少ない「床矯正」を取り扱っております。審美歯科治療に関する詳細はスタッフにお尋ねください。
当院の審美歯科に関する詳細はこちら▼
https://sakamoto-dent.net/cosmetic/
まとめ
審美歯科に対してその名前の通り「見た目をよくする治療」というイメージをお持ちの人も多いかもしれませんが、審美歯科治療は機能面でも大きなメリットを得ることができます。はじめは不安なことも多いと思いますが、まずは歯科医院にご相談ください。患者様のお悩みや要望をしっかりお聞きしつつ、適切な治療をご提案させていただきます。