こんにちは。サカモト歯科です。
インプラント治療は、自分の歯を何らかの原因で失った際に行われる修復治療のひとつです。修復治療は他にもブリッジや入れ歯などがありますが、インプラント治療は、機能性・審美性ともに大変優れており、寿命も長く、近年希望する患者様も増えてきています。
本記事では、インプラント治療のメリットについて詳しくお話しします。
目次
インプラント治療とは?
インプラント治療は、歯を失った際に人工歯根を顎骨に埋め込み、その上に連結部分に人工歯を装着することで機能と見た目を回復する歯科治療です。一般的にブリッジや入れ歯と比べて、長持ちし、自然な感覚と見た目を実現できることから人気が高まっています。他の治療法とは異なり、隣接する歯に負担をかけることがないのも特徴です。人工歯根に埋め込むインプラント体は、チタンやチタン合金で作られており、生体との相性が非常に良い素材なので、顎骨に埋め込んで時間を置くことで骨と結合してしっかりと固定されます。
インプラント治療の主な流れ
インプラント治療は、下記のような流れで行われます。
①カウンセリングと診断および検査
まずはじめにカウンセリングを行い、口腔内の状態を確認してインプラントが適しているかどうかを判断します。検査ではX線や歯科用CTが用いられます。インプラント治療は、骨の状態を確認することが非常に大切です。
②埋入手術
インプラント体を顎骨に埋め込む外科手術を行います。局所麻酔を用いて行われるため、術中に痛みを感じることはほとんどありません。
③結合期間
埋入後、骨とインプラントが結合するまで数ヶ月間待ちます。この期間に、インプラントがしっかりと固定されることが重要になります。
④連結部分と人工歯の装着
インプラント体と骨がしっかり結合して安定した後、アバットメント(連結部品)を取り付け、その上に人工歯を装着します。
インプラント治療のメリット
インプラント治療には、他の治療法にはない多くのメリットがあります。
- 天然歯に近い機能性
インプラント治療は根っこからしっかり固定されるのでぐらつきや違和感もなく、自分の歯と同じような感覚で食事や会話を楽しめます。歯ごたえのある食べ物もしっかり噛んで楽しむことができます。
- 自然な見た目
インプラントの見た目は天然歯とほとんど変わらないため、他人に気づかれることなく周囲の歯ともしっかり馴染みます。審美性にこだわる方にもおすすめです。
- 周囲の歯に負担をかけない
ブリッジ治療などの場合、隣接する健康な歯を削って支台として使用しますが、インプラントは独立して機能するため、他の歯に影響を与えません。周囲の歯に負担をかけないのは大きなメリットです。
- 顎骨の健康維持
歯が失われた状態を放置してしまうと顎骨が次第に痩せてしまうことがありますが、インプラントはしっかり骨と結合するため、顎骨を刺激しその健康を保つことができます。顔の輪郭が変わるといったリスクも軽減されます。
- 長持ちするコストパフォーマンスの高さ
自費診療なので、インプラント治療の初期費用は少々高いかもしれませんが、適切なケアを行っていればインプラントはとても長持ちします。他の治療法に比べて交換の手間もなく、安定した状態で長期間、快適に使うことができます。
インプラントが適しているケースと適さないケース
インプラント治療は、メリットの多い治療ですが、全ての人に適用できるわけではありません。以下のような方にはインプラント治療がおすすめです。
✔️健康な顎骨が十分に残っている
✔️全身的な健康状態が良好
✔️治療後の自己管理、適切な口腔ケアを行える
一方で、顎の骨が極端に少ない場合や、糖尿病などの全身疾患がある場合、また喫煙者などは治癒が遅れる可能性があり、インプラント治療が適さないことがあります。骨が足りない場合は骨を増やす処置が必要になります。
まとめ
インプラント治療は、自然な見た目や機能を回復するために優れた治療方法です。噛む力や見た目が天然歯に近く、長期間にわたって安定した使い心地を得られることが最大の魅力です。しかしインプラント治療が適さない場合もあるので、しっかり歯科医師と相談した上で、より自分に合った治療方法を選びましょう。
インプラント治療に関する詳細はこちら▼