こんにちは。サカモト歯科です。
この記事では、親知らずについて詳しくお話していきます。
目次
親知らずとは
親知らずとは、大人の奥歯である「大臼歯」のなかでも一番後ろに位置する歯をさします。親知らずという呼び方が浸透していますが、正式名称は「第三大臼歯」や「智歯(ちし)」です。親知らずが生えてくるのは、すべての歯が生え揃った後で、一番最後に生えてきます。一般的に10代後半から20代に生えてくるケースが多く、「親が知らないうちに生えてくる(知られることなく生えてくる)」ことから、親知らずと呼ばれるようになったと言われています。親知らずはきちんと全て生えてくると上顎と下顎の各2本、合計4本ありますが、生え方や生えてくるタイミングは人それぞれなので、4本全て揃っている人もいれば、1本も生えてない人もいます。
問題のある親知らず
親知らずが虫歯や歯周病になってしまったとき
親知らずは一番奥にあるため、磨きにくく汚れが蓄積されやすいため虫歯や歯周病のリスクも高くなってしまいます。生え方に問題がない場合でも、虫歯や歯周病になってしまった親知らずは抜歯するのが望ましいです。
歯茎から親知らずが少しだけ顔を出していてそれ以降生えてこないと判断されるとき
顎骨がしっかり成長してスペースが十分に確保されていないと、親知らずが正しく生えてくることができず、しっかり顔を出さないケースもあります。歯磨きをするのも難しくなるため虫歯や歯周病になりやすく、トラブルが起こるリスクが上がるため、抜歯をするのがおすすめです。
親知らずが横向きや斜めに生えているとき
斜めに生えていたり、横向きに生えている場合、隣の歯や歯列に悪影響を与える可能性があります。歯肉の腫れや炎症も起こりやすくなるので、抜歯するのが良いでしょう。
炎症や痛みを繰り返しているとき
親知らずの痛みや腫れを何度か繰り返し都度抗生剤や鎮痛剤で対応している場合、抜歯した方が良いと考えられます。何度もトラブルを起こすのは自分自身の負担になってしまいますし、ほかの歯の健康にも害を及ぼします。
親知らずの上下の咬み合わせが悪い
親知らずがしっかり顔を出して生えていても、上下がしっかり咬み合っていないと歯ぐきや頬の粘膜を傷つけてしまうリスクがあります。顎関節症の原因にもなりますので、トラブルが多い場合は抜歯するのが良いでしょう。
抜歯しなくてもいい親知らず
まっすぐ生えていて、上下きちんとかみ合っているケース
親知らずの生え方は人によってかなり個人差があるため、中には最後に生えてくる親知らずでも真っ直ぐに問題なく生えてくる人もいます。上下できちんとかみ合っていてほかの歯の健康に害を及ぼさない場合は無理に抜歯する必要はありません。
顎骨の中に親知らずが完全に埋まっている状態で悪影響がないと判断できるケース
顎骨の中から少しだけ顔を出している親知らずはトラブルが起こりやすいですが、完全に埋まっている場合は悪影響がないと判断されることも多いです。完全に埋まっている場合、ほとんどの人は抜歯は必要ありません。
抜いた方がいい親知らずを放っておくリスク
親知らずはとっておくと、ブリッジの支台に使用できたり歯を失った場合に移植に使えたりとメリットもありますが、トラブルが起こりやすい親知らずを無理に放っておくと、親知らず自体のトラブルだけでなく、他の歯の健康にも悪影響を及ぼしてしまいます。親知らずの治療(抜歯)は麻酔がきいている状態で行うため痛みはありません。抜歯後は腫れや痛みなどの症状が出てくることが多いですが、数日で治ってきます。
当院の親知らず治療
当院の親知らず治療では、まず患者様のお悩みや要望をしっかりお聞きし、納得していただいた上で治療をスタートしております。抜歯が必要な親知らずに関しても「どうして抜歯しなければならないのか」「放っておくことによるリスクは何か」といった説明をしっかりさせていただきます。不安なことも気軽にご相談ください。スタッフ一同患者様の心に寄り添い、治療させていただきます。
当院の親知らず治療の詳細はこちら▼
https://sakamoto-dent.net/wisdom/
まとめ
すべての歯が生え揃ったあと最後に生えてくる歯なので、十分なスペースがなく、生え方に問題があったり、トラブルが起こりやすい歯です。抜歯した方が良い親知らずを放っておくと、健康な周りの歯にも悪影響を及ぼしてしまい、口腔環境が悪化してしまうリスクがあります。親知らずに問題があるかどうかは自己判断できないため、歯科医院でしっかり診てもらうようにしましょう。