電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

虫歯の再発について

2022年3月7日

患者様の中には虫歯治療をした後、また虫歯になったという経験をした人もいるのではないでしょうか。再度虫歯になってしまうと以前の治療がきちんとできていたのか?と疑いたくなる気持ちもわかります。
でも結論からいうと治療した歯もまた虫歯になります。むしろ何も治療してない歯より治療した歯の方が虫歯になりやすいのです。

ではなぜ治療した歯の方が虫歯になりやすいかの説明します。

虫歯になった歯は、細菌(虫歯菌)によって感染した部分を削り、削った部分を補うように詰め物や被せ物をして治療することになります。詰め物や被せ物には白い樹脂や銀歯など様々な種類があります。詰め物や被せ物をするとご自身の歯と人工物の間に段差ができます。そこにプラーク(細菌)などの汚れがたまりやすくなります。
白い樹脂材は歯よりも熱膨張が大きいです。よって、食事により冷たいもの・熱いものなどがお口の中に入ると、縮んだり・膨らんだりして歯との隙間が生じやすくなり虫歯菌がしみ込んで虫歯の発生につながります。

とりわけ銀歯は銀が50%含まれており、お口の中で金属イオンが溶け出します。それによって劣化が生じ、劣化が生じたところの隙間から虫歯菌が侵入して虫歯を詰め物の下から発生させてしまうことがあります。近いイメージでいうと、地中の金属の水道管などが数年経過したら劣化して錆びてボロボロに崩れてしまっているような感じですね。
特に歯の中の神経の治療をした歯は神経がないので痛みを感じません。なので被せ物の中で虫歯が広がってしまっている場合も少なくありません。そういった場合は再度、歯の内部の治療や最悪の場合抜歯になってしまうという場合もあります。

予防策としては、劣化がおこりづらいような方法や材料で修復することにより、歯と人工物との間に段差や隙間をできにくくすることで、虫歯の再発リスクを減らすことができます。また自由診療では、使用する接着剤は保険で使う接着剤よりも接着力が強く、機械的強度にも優れています。よって接着剤の劣化により起こる虫歯の再発リスクも低くなります。できれば保険診療の詰め物・被せ物ではなく自由診療のセラミックスなどの材料をお勧めします。セラミックスはプラーク(細菌)が付着しにくいのでそれだけでも虫歯リスクは下がるのです。
ただし、セラミックス治療を受ける時は「どうして虫歯になったのか?」をしっかり把握していただく事が重要です。原因を明確にしなければせっかくのセラミックスも効果が期待できない可能性が考えられます。

歯科治療は処置後、いかにその歯を虫歯や歯周病にならないようにするかを考えていくのがとても重要です。いちど虫歯治療したらからそれで終わり・安心ではありません。治療した後、どうすれば長持ちできるかということを意識することがとても大切です。
よって、専門家による定期検診や、毎日ご自身で行う歯ブラシ、口腔内洗浄、デンタルフロス、デンタルリンスなどを使用して、できるだけ清潔なお口の中を保てるように心がけていきましょう。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは072-803-6350へ

診療時間
9:00~12:45
14:00~18:00
/
/
休診日 / 木曜・日曜・祝日
※祝日のある週の木曜は診療
▲ 土曜日の午後は14:00~17:00
ご予約・お問い合わせはこちら
サカモト歯科医院の外観
フッターオファー
© サカモト歯科医院